無料ホームページ ブログ(blog)
四国ちろりん会ブログ
fc2ブログ
四国ちろりん会ブログ
鮎の 釣りクラブ 【 四国ちろりん会 】のブログです
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
第22回闘将村田軍団杯争奪戦
令和元年9月16日(月) 第22回闘将村田軍団杯争奪戦に参戦してきました。

場所は和歌山県有田川 白石の瀬、
四国からは、今期絶好調 ○原会長、 おとり屋 ○田さん、そして事務局の3名が参加しました。

P1080585.jpg
久しぶりにお会いした、紀州ちろりん会の和田さん 

P1080589.jpg
師匠は相変わらず 舌好調

P1080590.jpg
四国ちろりん会も協賛してます。

DSC_1286.jpg
P1080592.jpg
結果はご覧のとおり
やはり 地元の名手は強かった。

今回の有田川はにごりも無く、鮎の型は小さいものの当たりは小気味よく、気持ちよく竿を絞り込んでくれました。
参加された皆さん お疲れ様でした。
運営の方々には、大変おせわになりました。
ありがとうございました。
スポンサーサイト



第22回清流めぐり利き鮎会
令和元年9月13日 第22回清流めぐり利き鮎会が高知市内で開催されました。
鮎の味をとおして河川環境を考えてもらおうと、全国の友釣り師が一匹一匹釣り上げ、
提供してくれた鮎は、北は北海道の朱太川から、南は熊本県の川辺川まで、63河川、2,849匹。
その心意気に感謝します。

エントリー河川一覧
EPSON001_20190917222730041.jpg

鮎師の心意気の現れ
P1080540.jpg

この方達も狙ってます。
P1080574.jpg

各テーブルで選ばれた鮎が決勝へ進出
P1080567.jpg

形、香り、はらわた、食味などを、5名の審査員が食べ比べて
選ばれたのは、
P1080581.jpg

岐阜県木曽川水系 和良川 
4度目のグランプリ受賞です。
おめでとうございます。

※和良川の鮎が配られていたBテーブルには、当会のメンバー数名がいたのですが、彼らの感想によると、味、香り、はらわた共にピカイチで美味しかったと言ってました。






友釣連盟団体戦
令和元年9月8日(日) 高知県鏡川にて行われた、友釣連盟団体戦に参加しました。

場所を仁淀川から鏡川へ変更 さらに ダム上から ダム下へと変更し行われました。

参加者は、9チーム 27名  試合は、午前と午後の2時間の2試合

3位
P1080523.jpg

2位
P1080525.jpg

優勝
P1080531.jpg

皆さん お疲れでした。
特に 仙人さん サポート ありがとう
P1080502.jpg

今日の大会の開催を一番喜んだのは、連盟会長です。
これで 来週の利き鮎会へ提供する魚が用意できた。
鮎寿司と唐揚げの材料にするそうです。
P1080517.jpg

参加された皆さん お疲れでした。
13日は、利き鮎でお会いしましょう。



肱川パトロール
令和元年8月4日(日) 愛媛県肱川をパトロール

大川橋上流
P1080479.jpg

大川橋下流
P1080477.jpg

見つけました。
P1080478.jpg
覆面釣り師

P1080481.jpg
釣れていても釣れていなくても 余裕のサイン

P1080482.jpg
名手 ○○川も・・・・。 しょんぼり

今年の肱川は、例年より少し魚が薄いと感じました。
小さな個体も確認できますので、今年も遅くまで楽しめると思います。
友釣り甲子園
令和元年8月4日(日) 鏡川漁協主催の第2回友釣り甲子園が中学生高校生を対象として開催され、四国ちろりん会からも、会長らが技術講師として参加しました。


1564951911624.jpg

午前中に座学と技術指導
午後から大会形式にによる実釣

1564951931267.jpg

優勝はなんと 込み11匹だそうです。

素晴らしい釣果です。

参加された生徒さんは、鮎釣りの楽しさに少しだけ触れて頂いたと思います。

これを契機に今後も続けていただき、自然の中で遊ぶ楽しさ、友釣りの奥深さを感じて頂けたらと思うところです。

参加された皆さん お疲れ様でした。






管理者釣行記
7月27・28日 (土・日)  四国ちろりん会のメンバーと仁淀川上流部へ出かけました。

景色はこんなとこ
DSC_1244.jpg

水は澄んでて メッサきれい 
S社のブルーのスペシャルと良く映えます。
DSC_1246.jpg

釣果はさておき 夜は
line_1564226891001.jpg
メンバーとの懇親 鮎談議に花が咲きます。

明けて翌日、 事務局は○村さんと更に上流部をめざします。
井○さんに教えてもらったポイントで、
DSC_1248.jpg
4時まで釣って、これくらい。
何時もの事務局の釣果どおりでした。



7月14日 前期大会のお知らせ
6月30日に開催予定だった前期大会は河川増水により延期になりました。

総会において、予備日を7月14日(日)に設定しておりました。

想定の範囲内ということで予備日開催のお知らせです。

案内の往復ハガキを投函しましたので、会員の皆様には7月2日の配達になると思われます。

締切を7月9日にしておりますので必要事項を記入し、忘れないように投函願います。

小雨が続いていましたので、適度な雨は嬉しいのですが、昨年の様な豪雨は勘弁願いたいところです。
ダイワ鮎マスターズ四国大会
令和元年6月26日(水) 河川増水により予備日開催となった、ダイワ鮎マスターズ四国大会が安田川にて行われました。

以下は参加していた、会員からの情報です。

当会からの参加者は7名で、予選通過者4名。

1561551485597.jpg

西日本ブロック大会への切符を手に入れたのは以下の方々。
1561551459881.jpg

みなさんおめでとうございます。
美山川でもその実力を遺憾なく発揮して下さい。

参加された方々お疲れ様でした。
スタッフの皆様、漁協の皆様お世話になりました。
報知オーナーカップ 
令和元年6月23日(日) 第50回報知アユ釣り選手権 オーナーカップ <仁淀川予選> が、柳瀬を本部に開催されました。
参加者は64名、 四国ちろりん会からは、15名(サポート4名含む)が参加しました。

開会式
P1080446.jpg

予選のエリアは4ヶ所 三谷、鎌井田、片岡、黒瀬
予選エリアのくじ引き
P1080450.jpg

P1080449.jpg


予選の結果は・・・・・・
P1080470.jpg
○田さん今回は、泣きのポーズ

四国ちろりん会からの予選通過者
P1080465.jpg


P1080466.jpg

P1080474.jpg

決勝は、柳瀬にて2時間 全国への切符を手に入れたのは、
P1080475.jpg
この6名 向かって右から優勝、2位、3位・・・

参加された皆様 お疲れ様でした。
スタッフの皆様、仁淀川漁協様 お世話になりました。
ありがとうございました。


シマノジャパンカップ鮎 中四国A大会
令和元年6月9日(日) シマノジャパンカップ鮎 中四国A大会が、仁淀川黒瀬を主会場に開催されました。

今年の仁淀川は惨憺たるもので、6月7日(金)正午頃に事務局がパトロールしましたが、勝賀瀬、柳瀬、黒瀬、片岡 釣り人 ゼロ

その後 80トンのダム放流があり、魚が動いていれば楽しみなところ

参加者は、100名に少し足りないくらい。

1560081646835.jpg


3時間の予選を終え 黒瀬のボーダーが込み5匹 柳瀬のボーダーが込み4匹 やはり厳しく おとり代わらずも多数

そんな中、四国ちろりん会から7名が予選通過
1560082194735.jpg

1560081655408.jpg

1560081673364.jpg

四国ちろりん会 よく頑張りました。

西日本ブロック大会でもその実力を遺憾なく発揮してください。

 
copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved